【自分たちで準備した結婚式当日アイテム】席次表と席札選びから手配までを解説

はじめまして!けんとあいの結婚日記にお越しくださりありがとうございます。

2021年6月にアニヴェルセルみなとみらいで結婚式を挙げた夫婦です♪

私たちのプロフィールはこちらからどうぞ!

目次

席次表

先日ピアリーで発注した席次表と席札が一緒に届きました!

【自分たちで準備した結婚式当日アイテム】席次表と席札選びから手配までを解説
届いた席次表

イニシャル入りのハンコがサービスでした。

プロフィール

中はプロフィールとメニュー表も中に入れて一体型にしました。

プロフィールの内容10項目
  1. 生年月日
  2. 血液型
  3. 出身地
  4. 趣味
  5. 好きな食べ物
  6. 第一印象
  7. 相手の好きなところ
  8. 思い出のプレゼント
  9. 結婚の決め手は?
  10. どんな家庭を築きたい?

この10項目は2人で話し合って決め、写真は和装前撮りの写真にしました!

【自分たちで準備した結婚式当日アイテム】席次表と席札選びから手配までを解説

基本的な自己紹介も含めながら2人の馴れ初めも入れています!

席次表が出来る工程

  • 中の紙を3つに折って、外紙も折る
  • はめ込んでリボンで結ぶ

リボンがなかなか綺麗に出来ないので、ピアリーのサイトから綺麗に結べる動画を見ながらやると上手く出来ます♪

【自分たちで準備した結婚式当日アイテム】席次表と席札選びから手配までを解説

30分くらい時間がかかりましたが旦那さんの協力もあり、サクッと終わりました!グッズ搬入と共に持ち込みます。

ネットで購入

私たちはプリンターがないのでピアリーで印刷をお願いしましたが、プリンターがあって自分で印刷できる方は楽天でも購入できます!

席札

ピアリーで席次表を注文すると席札は無料でしたのでありがたかったです。

シンデレラ城のデザイン

1シートに2連ついていて、自分たちで切り取って階段のところを折りました。

【自分たちで準備した結婚式当日アイテム】席次表と席札選びから手配までを解説

組み立てるとこんな感じに。

【自分たちで準備した結婚式当日アイテム】席次表と席札選びから手配までを解説

キラキラしたデザインとガラスの靴でディズニーのお城感があって可愛いです♪

ゲストの人数分、紙を折ったりちぎったりするのが少し大変でした、、(笑)

メッセージを書くスペースがあまりないため、旦那さんは書くのを諦めていました。私はゲストが少ないので、短い文ですが書き加えました。

ネットで購入

手作りキットとして楽天などでも販売してます。※手差しプリンターが必要です!

当日のゲストテーブル

ゲストのテーブルに並ぶのも楽しみでした♪

【結婚式アイテムのDIY】テーブルナンバー(ディズニーシルエット)の作り方(金額200円:製作時間1時間)

席札はミッキーナプキンの手前に置いてある様子です。

まとめ

コロナ禍なので、出席者もなかなか決まらず思ったよりも進まなかった席次表がようやく完成して嬉しかったです!

欠席者が出たらテーブルの数や席を移動したり、苦労をしました。印刷にも時間がかかったりするものなので早めにしたかったですが仕方ないですね。。

欠席もあり、招待状の時よりも10枚減ったので作業は少し楽で、リボン結びもだいぶ慣れました(笑)

プロフィールの内容を考えるのは、楽しかったので、みんなに見てもらうのが楽しみになりました♪

関連記事

結婚式で使った当日アイテムをまとめています。

プロポーズから結婚式までに私たちがやったことをイベントごとにまとめています。

この記事をシェアする
目次