はじめまして!けんとあいの結婚日記にお越しくださりありがとうございます。
2021年6月にアニヴェルセルみなとみらいで結婚式を挙げた夫婦です♪
私たちのプロフィールはこちらからどうぞ!
箱根湯本温泉 ホテルおかだに宿泊
念願の箱根に行くことができました。この記事では箱根湯本温泉「ホテルおかだ」の宿泊レポを書いていきますので、これから宿泊される方はぜひ参考にしてみてください。
11月頃から「冬は冷えるし、近場の温泉でも行きたいね~」なんて話しながら箱根のホテルを楽天トラベルで調べていたのですが、コロナ禍であれどハイシーズンの宿泊施設の値段は結構お高めだったので、一旦は諦めていました。
3月になり、寒さも少しは和らいできた頃、ピークの頃より箱根の宿泊価格が下がってることを旦那さんから教えて貰い、一緒に見てみると結構安くなっていたので即決で行くことにしました(笑)
11月~2月頃は土日の空きも少なく、露天風呂付の部屋に泊まろうとすると最低でも2人で6万くらいはかかりそうでした。
ホテル選び
行くと決まれば急いで泊まりたい旅館やホテルを調べました。
調べるときの条件として下記の3点を比較しながら泊まりたいところを絞って行きました。
- 値段は適正か
- 施設は綺麗か
- 温泉は充実しているか
候補として、ホテルおくゆもと、ホテルマイユクール祥月、月の宿 紗ら 、箱根パークス吉野があがりましたが、朝夕ご飯+温泉施設の利用がついて36,000円と一番納得できる価格だったホテルおかだに決めました!
ホテルおかだは楽天トラベルブロンズアワード2020とシルバーアワード2021を獲得していたので、それも決め手の一つでした。
外観・エントランス
箱根湯本駅に到着してからチェックインまで時間があったので、箱根湯本の商店街でランチしたりお散歩したりしながら徒歩でホテルに向かうことにしました。
箱根湯本駅からホテルおかだまでは坂が多かったので、7:45~18:45まで毎時15分・45分に箱根湯本駅を出発するバスに乗ることをおすすめします。
外観
箱根湯本駅の商店街から脇道に入り、坂道を登っていくと外観が見えてきました。

エントランス
エントランスは落ち着いた雰囲気でした。
チェックイン時間の15時頃に到着し、最初に住所等の情報を書くように促されます。それを書き終えた人からチェックインの手続きをしていきました。
私たちが行った時は待たずに手続きを進められましたが、手続きをしている間にどんどんお客さんがやってきたので、タイミングによっては待つことがあるかもしれません。

チェックインの手続きでは、館内説明、夕食時間の確認(18:00 or 18:45)、朝食時間の確認(7:00、8:00、9:00)がありました。
女性は色浴衣を選べるみたいなので、チェックイン後にブースに行き好きなデザインの浴衣を選びました。

部屋タイプ
和風モダン和室又は和洋室「桜ことば」43平米×1部屋
11階禁煙フロア、桜をイメージした部屋
エレベーターを降りると、桜ことばと書かれた絵があります。
各部屋には花言葉のようなものがつけられていて、今回の私たちの部屋は「残花」でした。


和室
宿泊の部屋も桜モチーフでした。いろんなところに桜があってかわいかったので、女子旅にも人気がありそうです。


机の上にはお菓子、お水、除菌シートが用意されていました。グラスも桜がモチーフになっていました。


収納スペース
コートを入れられるところは和室にある収納スペースだけでした。

洋室
ベッド
ベットはこんな感じです。「桜ことば」は和室のみの部屋もありましたが、事前に希望を聞いてくれるみたいだったので和洋室でお願いしていました。ベットの上にはお洒落な時計もありました。


和洋室か洋室の要望は希望通りにならないこともあるみたいです。
この部屋は和洋室だったのでベットもありましたが、和室で寝たい人用に押入れの中に布団も準備されていました。


11階から見える景色は、ほとんどが山なので癒されます。


冷蔵庫
冷蔵庫にはたくさんのドリンクが入っていました。館内に自動販売機や売店もありましたが、部屋から出るのがめんどくさい人は利用してもいいかもしれません。


ただし、朝の10時に閉まってしまうみたいなのでご注意ください。

洗面台は狭いものの、コップがたくさん置いてあったので便利でした。
写真の左下に少し見えてますが、顔吹き用のタオルがなくペーパータオルが置かれていました。


お風呂は温泉を利用したため、シャワーで体を洗い流す程度しか利用しませんでした。
使う想定をされていないためか、あまり綺麗ではなく狭い印象がありました。
アメニティーは髪を止めるピンや手ぬぐいの可愛いハンカチもあったので、持ち帰りました♪

トイレはお風呂とは別々になっており、清潔に保たれていました。

宿泊施設紹介
1階のラウンジ
席数は結構あったのですが、レストランではないので、隣のお土産売り場で好きなものを購入して食べる感じでした。
外の池には鯉もおり、癒される空間でゆっくりと過ごしている方もいました。


8階の足湯
日帰り温泉「湯の里」に向かう途中に足湯があったので、少し入って足を温めました。

足つぼみたいな石があったので、2人で歩いてみました。当たり所によってはかなり痛かったので健康には気を付けようと思いました…(笑)

天気が良くて暖かい日だったので、心地いい空間でした♪
ホテルおかだ8階の休憩所
温泉を出て館内に戻ってくると、8階の休憩どころで、無料のドリンクやビール(有料)などをいただくことができます。

無料の昆布茶とリンゴ水を頼んだら、ちょっとしたお菓子も出してくれて嬉しかったです♪

湯の里(温泉)
宿泊の特典で、日帰り温泉「湯の里」をチェックイン~チェックアウトまで、無料で利用出来たので、早速行ってきました。
ホテルおかだの通路から外に出て、歩いて1.2分ほど坂を登ったところにありました。


温泉だけではなく、漫画を読めるスペースもあるみたいです。

リラックスコーナー
館内を歩いているとマッサージ機がありました!私たちが温泉を出たときには、満席だったので諦めました。
他にも、ファミコンが出来る部屋もありました。小学生の時にやっていたソフトも入っていて、懐かしかったので少しだけ遊んでいきました♪


温泉
温泉は、露天風呂の種類が5種類あって、充実していました。内風呂は1つしかなかったため、ほとんどみんな露天風呂を楽しむといった感じでした。
今回は、湯の里で充分満足できたので、ホテルの中の大浴場には行きませんでしたが、大浴場には内風呂と露天風呂がそれぞれ1つづつしかないので、湯の里に行った方が満足できそうな内容でした。
内湯・泡風呂・ジェット風呂・岩風呂・源流かけ流し打たせ湯・寝湯
夕食(和食会席料理)
ホテルおかだは色んな食事プランがあります。客室やプラン内容によって、食事会場や食事内容が異なり、食事処、部屋食、バイキングなどの方法がとられています。
もちろん、夕食なしのプランもあります。
私たちは温泉旅館ならではの部屋食をしてみたかったので、18:45~の部屋食プランを選びました。

食事は何回かに分けて持ってきてくれました。
量がたくさんあるので、最初は冷たい前菜などをいただき、時間をおいてステーキやてんぷら、ご飯など温かい食事を持ってきてくれました。どれも美味しものばかりで大満足でした♪


お腹いっぱいになった後、食後にデザートを持ってきてくれました。
ホテルの方々の接客が素晴らしく、お忙しい中でも丁寧に準備をしてくれたのが印象的でした。
朝食(バイキング)
朝食はスカイラウンジというところでバイキングだったので、7階の会場へ行きました。


7時・8時・9時と選べたのですが、一番空いている時間が7時とのことだったので、早めの時間を選択したのですが、ホテルが大きいためか宿泊客の人数も多く、空いているようには感じませんでした。


私はバイキングでは基本和食を取るのでご飯に合うおかずをメインに集めました。卵料理多めですね(笑)

料理も美味しくて大満足でした!
宿泊料金
宿泊したプラン内容:【直前割】最大6000円OFF★お日にち限定!お部屋で和会席コース★朝食はバイキング♪
3月の平日(金曜日)に宿泊したのですが、2人で36,290円(税込/楽天の0と5の日が付くクーポンで1,910円引き)でした。
箱根湯本近辺で、夕食と朝食付きでこのお値段はかなりコスパがいいと思います。
アクセス
小田急線・箱根湯本駅~徒歩20分
(巡回マイクロバスあり片道100円)
小田原厚木道路・箱根口~国道1号線経由15分
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191
TEL:0460-85-6000
まとめ
旦那さんは箱根には何度か来たことがあったみたいですが、私は人生初の箱根温泉旅行を堪能できました!
ずっと行きたかった温泉にも入れたし、和室で食事をしながらゆっくりと過ごすことができ、リフレッシュすることが出来ました。
人気観光スポットということもあり、箱根湯本近辺の宿泊施設は値段が高めですが、美味しい料理や色々な種類の温泉をそこそこの値段で楽しみたい!という方におすすめします。
これから箱根旅行に行く方や、ホテルおかだが気になっている方の参考になれば幸いです♪
関連記事
過去に宿泊した首都圏のホテルをまとめています。
一度は泊まってみたい東京都内憧れの高級ホテルをランキング形式でまとめてみました。