はじめまして!けんとあいの結婚日記にお越しくださりありがとうございます。
2021年6月にアニヴェルセルみなとみらいで結婚式を挙げた夫婦です♪
私たちのプロフィールはこちらからどうぞ!
アニヴェルセル立川の結婚式参列
今回もアニ嫁さんの結婚式で欠席者が出たため、夫婦で参列させてもらいました。この時は9月だったのですがコロナが落ち着かず、その影響で欠席者が出たようです。
Instagramで知り合った花嫁さんの挙式ではだいたい式当日ではじめましてパターンでしたが、今回の花嫁さんとはアニ嫁会で会っていたのではじめましてパターンではなく、式も誘ってもらえました。
アニヴェルセルでは、2週間を切っての欠席になると料理がキャンセルできず無駄になってしまうので、美味しく食べてくれる方を探して、料理を無駄にしたくなかったとのことでした。
前日まで台風が近づいてましたが、無事に去って晴天の中の結婚式となりました。
外観・内観
式の日は立川駅から無料シャトルバスで行ったのですが、以前少しだけ見学で訪れたことがあり、その時はモノレールで泉体育館駅まで行きました。モノレールの中から式場が見えました。


バスを降りて中に入ると案内があり、階段を登ってウェルカムスペースへ行きました。
入口の階段も白を基調とした素敵な階段で、こちらで前撮りをする方もいるそうです。


ウェルカムスペース
階段を上がると広い待合室がありました。

受付のところにはダッフィーやセーラームーンなど可愛いぬいぐるみが出迎えてくれました。


ウェルカムボードもとても可愛かったです。
ドレス当てクイズもしていて、ネイビー以外パステルカラーだったので、ネイビーかなあ~?と思いつつ友人を差し置いて当たってしまったら申し訳ないので参加はしませんでした。


チャペル
案内されたのでいよいよチャペル入っていきます。

みなとみらいや表参道のアニヴェルセルとはまた違ったステンドグラスで雰囲気がかなり変わります。アニヴェルセル江坂とチャペルの雰囲気が似ています。


パイプオルガンが響き渡って素敵な中、新婦は父親と母親の3人での入場でした♪


新婦さんが着用のドレスはタカミブライダルのアブリルです。刺繍の入り方、腰元のリボンが広がってとても素敵でした。
フラワーシャワー
チャペルを出ると階段があり、階段に沿って新郎新婦が降りてくる道を作りました。


フラワーシャワーのカップがクレープみたいになっていて、みなとみらいや表参道のカップとは少し違いました!
階段を降りながらのフラワーシャワーはとても羨ましいです。その後にブーケトスをしていました。


以前見学に来た時にプランナーさんがおっしゃってましたが、ドラマの撮影でよく使われる階段だそうで、嵐の松潤など豪華な有名人も来たことがあるみたいです。
披露宴会場~フランス館~
邸宅みたいで披露宴会場も可愛い外観でした!

会場内には長い階段があり横に伸びていて、シャンデリアもキラキラしていて素敵な空間でした。


高砂は最近はやりのソファ高砂で、壁紙がキラキラしていました!お花や木のボリュームたっぷりで、ナチュラルウエディングを演出していました。


ガーデン
すごくいい天気で暑かったですが、ガーデンがある会場は初めてでしたので、テンションが上がりました♪


ウェルカムパーティーの時は新郎新婦がガーデンにいたので一緒に撮影出来ました!

ウェルカムドリンクはノンアルコールカクテルが3種類あったので、手に取りガーデンで広々と乾杯しました!


会場の入口付近には壁一面のウェルカムボードがあり、旦那さんのイニシャルと同じだからちゃんとポーズ決めて写真撮って楽しんでました(笑)


ケーキ入刀
ケーキには新郎新婦が今までやっていたスポーツのマジパンが載ってました♪ドレスとティアラがキラキラしていてとても綺麗でした。


ファーストバイトはbigスプーンが出てきて、新婦のサプライズだったみたいなのでかなりびっくりしていました。

ミラクルズハプン
中座のタイミングで食事をしていたら、プロフィールムービーの前にミラクルズハプンのパフォーマンスがありました!

音が聞こえるなあと思ったら動きと音が合っていて、パフォーマーの方が階段にいましたが、はじめはスタッフさんだと思っていました。
いろんなゲストにも絡んでいて、結婚式ではじめて見たのでディズニーにいる間隔になりました!
アニヴェルセルの料理
テーブルコーディネート
赤い薔薇のようなナプキンとピンクのプレートでとても可愛かったです。

机の上には除菌シートとアルコールスプレーのセットを用意してくれていました。
料理のコース
前菜は夢の花束と言う料理名で、キャビアも添えられていました。とっても美味しかったです!


ポワレにはウニも載っていて美味しい一品で、皮もパリパリでした。お魚とお肉の料理の間にはヨーグルトのソルベのお口直しがきました。お肉も柔らかくて、上にはフォアグラも載っていてとても美味しかったです。


お茶漬けは出汁をかけて食べました。ショートケーキ大好きなので、ウエディングケーキは毎回取るのですが、早々とケーキを食べ終わったので、スタッフの方がもう一つ配りに来てくれました(笑)


デザートブッフェ
ガーデンでいろんな箇所でいろんなデザートがあり、みんな大興奮でした!


再入場
ネイビーの衣装での登場でした!一緒に降りるパターンではなく、新郎が下から迎えに行ってあげるパターンで、素敵でした!


ドレス当てクイズはパステルに予想した方が多く、ネイビー選んだ方は少なかったそうです!参加していたら、当たっていました(笑)
フォトラウンドはせず、同じテーブルの方たちと高砂へ行き新郎新婦と撮影しました。

この後は歓談の時間で、新郎新婦がガーデンに出ていたから、写真を撮りに行きました。ガーデンの奥のソファで撮影している人がいなかったから、あっちで撮りたいとお願いして、移動してもらいました。

新郎は友人とお話ししていて、新婦と別々でしたので、新婦さんのみと撮影。
この後に結びのシーンがあり、花束と子育て感謝状をプレゼントしてあげてました。


引き出物
開けてみるとこのような感じでした。最近はカタログギフトが多かったですがアニヴェルセルのタオル、欲しかったので嬉しかったです!

- アニヴェルセルタオルとハンドクリーム
- キャラメルタルト
- 鰹節やお茶漬け
まとめ
夏はオリンピックもありコロナ感染者も増え、結婚式参列者の欠席も増えたため、お呼ばれする機会も増えてとても貴重な機会となりました。
旦那さんと2人で呼んでくれて、自分たちの結婚式やコンサルテーションで食べた料理も思い出しました。
新婦さんとはアニ嫁会以外でもランチをしたりして今でも交流出来ているのがとても嬉しいです。
式場見学を考えている方へ
私たちは2019年のプロポーズから2021年の結婚式まで、結婚に関する色んなことを経験してきました。
そのノウハウを少しでもお伝え出来ればと思い、ブログを書いています。
もし結婚式を挙げたいって思っている方がいたら、ぜひ下記の記事を参考にしてみてください!プレ花嫁さんに役立つお得なキャンペーンをまとめています。
このブログでは、幸せな結婚式を挙げたいプレ花嫁さんを応援していますのでこれからも参考にしていただけると幸いです。
アニヴェルセルの紹介クーポン
私たちはアニヴェルセルで結婚式を挙げたので、アニヴェルセルが気になる方は見学に行く前に要チェックです!
アニヴェルセルみなとみらいではなくても、全国のアニヴェルセルなら使うことが出来ます♪
私たちは11件の式場見学に行きました。式場で悩んでいる方の参考になればと思います♪
関連記事
Instagramで仲良くなった花嫁友達や親族の結婚式へ参列した記事をまとめています。
プロポーズから結婚式までに私たちがやったことをイベントごとにまとめています。