はじめまして!けんとあいの結婚日記にお越しくださりありがとうございます。
2021年6月にアニヴェルセルみなとみらいで結婚式を挙げた夫婦です♪
私たちのプロフィールはこちらからどうぞ!
結婚式当日レポ21
結婚式当日レポでは、アニヴェルセルみなとみらい(ヴィラスウィート)での挙式や披露宴の様子などを細かく書いています。
結婚式の流れはざっくり知っているけど、いざ自分が新郎新婦になるとどんなことをするのか想像がつかないという方や、実際にアニヴェルセルみなとみらいで式を挙げた人の当日の様子が知りたい!という方に向けて当日レポを書いてみることにしました。
全25記事に渡って式場入り~送賓までを詳しく書いていますので、ぜひ参考にしてください♪
本記事では、フォトラウンドを書いています。
他のレポを見たい方はこちらからどうぞ。
私たちのフォトラウンドをご紹介
ドレス当てクイズが終わったらすぐにフォトラウンドをしました。
フォトラウンドでは準備していたポーズカードを各テーブルの代表者に引いてもらい、引いたポーズ通りに写真撮影をしていきます。ポーズは12種類あり、ポーズの候補写真は自分たちで手作りしました。

フォトラウンド
さっそく、フォトラウンドの様子を写真付きでご紹介していきます♪
フォトラウンドをするにあたりアクリルパネルが映りこんでしまうのが嫌だったので、アクリルパネルがあるテーブルではテーブルの前で立って撮り、置いてないテーブルではみんなが座ってる後ろへ周りこんで撮影しました。
えっへんポーズ(会社上司テーブル)
まずは、会社上司のテーブルからです。
ガタイのいい男性が多いテーブルだったので、腕を組んでいる様子がぴったりなポーズでした。
みんな案外ノリノリでやってくれて嬉しかったです。かっこよく決めてくれました。

敬礼のポーズ(会社同期テーブル)
続いて、会社の同期のテーブルです。
こちらも敬礼ポーズが似合っていて素敵なショットになりました。
同期の方は会うのは初めてだったけど、旅行にも行くぐらい仲がいいみたいので、旦那さんから色々と話は聞いていました。結婚式の後に一緒にご飯に行って交流もでき、式の話もたくさんできて良かったです。

プリンセスポーズ(中学友人テーブル)
続いて、中学友人のテーブルです。
このポーズはほんとは姪っ子としたかったけど、「ここで出ちゃった笑」と思いながらもなりきりました(笑)
旦那さんも「ここのテーブルがこれ引くなよ〜」とか言いながらもみんなちゃんとやってくれました♪

うふふポーズ(新郎親族テーブル)
続いて、新郎親族のテーブルです。
どのポーズにするか写真を探している時に、ミニーちゃんがやっていてかわいかったので取り入れました。
旦那さんのお父さんはこうゆうのはやらなそうなキャラなのに、しっかりとやってくれていて中々レアな写真が撮れました!ポーズカード作って良かった〜って思った瞬間でした。

敬礼ポーズ(大学友人テーブル)
続いて、大学友人のテーブルです。
敬礼ポーズはダッフィーとドナルドで2枚違うデザインを入れてたのでまた出ました。
ポーズが被らないように引いたものは外してもらっていましたが、これだけは被りました。

ジャスティスポーズ(新郎兄弟テーブル)
続いて、親族兄弟のテーブルです。
ジャスティスポーズがまさかの親族のテーブルであたったのですが、照れながらもみんなちゃんとやってくれました。
旦那さんのお姉ちゃんは記録映像みたいな感じでミニ三脚を立ててムービーずっと撮ってくれていたり、いっぱい写真を撮ってくれたり、ドレス当ても色は外れたけど楽しみにしてくれてて嬉しかったです。
記録映像は値段がかなり高かったので式場には頼まず、撮ってくれたビデオでかなりゲストの様子が分かったのも嬉しかったです♪

ぶりっ子ポーズ(新婦親族テーブル)
続いて、新婦親族のテーブルです。
私のお父さんはポーズをしてくれなくて「ポーズしてよ!」って言ったものの、ダメでした(笑)
でも、姪っ子がとてもかわいく決めてくれたので良かったです♪

ハートマークポーズ(大学友人テーブル)
続いて、大学友人のテーブルです。
違うポーズをする人はひとりは絶対にいるだろうなと思っていたのですが、ここで違うポーズする人が現れました。マッチョポーズをしていてそれはそれでおもしろかったので良いですが…(笑)
このテーブルの友人たちは、姪っ子たちとテーブルが近くてうろうろしてる姪っ子に声かけてくれてたみたいで、ありがたかったです。

ミッキーポーズ(新婦姉妹と親友テーブル)
最後に、新婦姉妹と親友のテーブルです。
全9テーブルだったのでフォトラウンドはこれで最後です。最後は姪っ子がミッキーポーズを引きました。

まとめ
以上、フォトラウンドの当日レポでした。
ただフォトラウンドをするだけだと、ピースとかありきたりなポーズばっかになっちゃうなーと思っていたところにポートカードというのを見つけたので良かったです。
ポーズカードは安く簡単に作れる割にかなり盛り上がるのでおすすめです!下にある関連記事にも載せておくので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
次回は歓談/写真撮影の様子/旦那さんへのサプライズです。ぜひご覧ください♪
関連記事
結婚式当日レポのまとめはこちらからどうぞ!
自分たちで準備・購入した式当日のアイテムと打ち合わせで決めたプランをまとめています。
プロポーズから結婚式までに私たちがやったことをイベントごとにまとめています。
アニヴェルセルで式を挙げたい方必見!
私たちの当日レポを読んでくださりありがとうございました♪
ここで、アニヴェルセルで式を挙げたい方に朗報です!
アニヴェルセルには紹介割引というものがあり、私たちの紹介で式場見学へ参加して式場を契約すると式の料金が安くなります。
アニヴェルセルは数々の式場の中でも比較的値段が高い部類だと思うので、これから式を挙げる花嫁さんが少しでも節約できればと思います。
詳しくは下記の記事に書いているので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください♪