はじめまして!けんとあいの結婚日記にお越しくださりありがとうございます。
2021年6月にアニヴェルセルみなとみらいで結婚式を挙げた夫婦です♪
私たちのプロフィールはこちらからどうぞ!
ウェルカムスペースの指示書作り
式場見学に行った時からウェルカムスペースを可愛くしたい!と思っていたので、そのためにも指示書を作ることにしました!
指示書といってもどこになにを置いて欲しいかを書いたくらいですが、、(笑)

コーナーごとに作ったので、6枚出来ました!
作り方
- あらかじめウェルカムスペースのコーナーの写真を撮る
- 家で配置を想定して写真を撮る
各ウェルカムスペースコーナーの事前写真と家で配置した写真を1枚にまとめて、詳細(こだわり)をスマホで作って印刷しました。
考えながらやるとこれを作るのに意外と時間がかかりました。これを搬入の時に持っていき、プロデューサーと置き方などを確認しました。
ヴィラスウィートのウェルカムスペースの詳細に関しては、こちらの記事を読んでみてください♪
実際の指示書






こだわりがある方は必須
式場によっては式当日に自分たちで確認出来るところもあるそうですが、アニヴェルセルでは自分で配置できずプロデューサーにお任せします。
私たちは当日見れなかったので、こだわりのある方は事前に指示した方がよさそうです!
プロデューサーの方は当日バタバタなので、絶対にしてほしいことは念押しすることをおすすめします。
事前確認で「ソファーに置いてください」と依頼を出したのですが、自分の思っていたソファーではないソファーに置かれていました。ソファーがいくつかあったので、特徴を伝えておけばよかったな~と後悔しています。もし依頼通りにしてくれていたらもう少しアイテムと一緒に写真が撮れたのにと後になって思いました。。
当日は私たちもバタバタしていて、ないことに気づきもしないので、事前の打ち合わせは念入りが確実です!
まとめ
私はウェルカムスペースに置くものをたくさんDIYしたし、ゲストが一番に目に入るところで可愛いスペースにしたかったのでこだわりました。
花嫁の準備をしていたら時間がないので、指示書に関しては作る人・作らない人がいるかと思いますが、私は自分とプランナーさんの把握用に作りました。
本当は自分たちで並べたりしたがったのですが、前後の式場の日程もあるので仕方なかったです。もし指示書作りを考えている方は参考にしてみてくださいね。
実際に当日のウェルカムスペースの様子のレポも合わせてご覧ください♪
関連記事
結婚式で使った当日アイテムをまとめています。
プロポーズから結婚式までに私たちがやったことをイベントごとにまとめています。