【新婚旅行レポ】ハネムーンで沖縄旅行に行ってきました ~ハウスウィズアウトアキーでの朝食~

はじめまして!けんとあいの結婚日記にお越しくださりありがとうございます。

2021年6月にアニヴェルセルみなとみらいで結婚式を挙げた夫婦です♪

私たちのプロフィールはこちらからどうぞ!

目次

ハレクラニ沖縄での朝食レポ

沖縄でハワイ気分が味わえる「最高のリゾートホテルハレクラニ沖縄」に宿泊してきました。

ハレクラニ沖縄のビーチフロントウィング一階にあるオールデイダイニングのレストラン、ハウス ウィズアウト アキーで朝食をいただいたので、朝食レポをしていきます。

先に宿泊レポを見たい人はこちらから。ハネムーン特典についても書いています。

HOUSE WITHOUT A KEYへ

ハレクラニ沖縄での朝食は、下記の3つのレストランから好きな場所を選ぶことができます。

・日本料理「青碧蒼」
・イノベーティブ「シルー」
・オールデイダイニング「ハウス ウィズアウト ア キー」

どのレストランも魅力的でとても悩みましたが、シルーとAOMIはコース形式の朝食だったので、和洋のビュッフェを楽しめるハウスウィズアウトアキーを選択しました。

ちなみに、このお店は、ハワイのハレクラニでも地元の人々に愛される伝統あるレストランだそうです。

いよいよ入店

レセプションはステーキハウスの「キングダム(KINGDOM)」と共通になっていて、レストランの入口から入って手前側のエリアが「ハウスウィズアウトアキー」、奥が「キングダム」となっていました。

入口の看板

前日のディナーはキングダムでいただいたので、こちらもぜひご覧ください。

入口のおしゃれなアルコールスプレー

入口にはタキシードを着た可愛いらしいアルコールスプレーが置いてあり、コロナ対策にもユーモアを持たせるなんてさすがリゾート地だな~と思いました。

店内の様子

店内の様子です。席の間隔はそこそこ広いですが、ほぼ満席になったので人と人の距離は割と近く感じました。

この朝食会場はホテルの中央付近に位置するので、テラス席からは絶好のロケーションを眺めることができます。

ビュッフェの説明

席に着くと、スタッフの方からビュッフェの説明を受けます。

ここでは、料理を取る際は手袋の着用をすることだったり、席から個別で頼むことも出来ると説明を受けました。

ファーストドリンク

説明が終わるとファーストドリンクは何にしますか?と聞かれ、メニュー表を見せてもらいました。

スムージーやオレンジジュース、コーヒーなど10種類ほどの中から選ぶことができ、沖縄らしいシークワーサージュースと、ホテルビュッフェではなかなか見ないスムージーをいただくことにしました。

スムージーの内容は、イチゴ、ラズベリー、ヨーグルト、ハチミツ、豆乳、(オレンジ、キウイフルーツ、バナナ、桃、リンゴ、大豆を含む)と盛りだくさんで健康にも良く、味も美味しかったです♪

ここのスムージーはおすすめみたいで、周りを見るとみんな飲んでいました。

ビュッフェスタイル

説明も終わり、いよいよビュッフェ会場へと向かいます。

定番な料理や沖縄ならではの料理など、かなり多くの種類があり、一つ一つの料理の質が高くこだわりを感じられました。

副菜コーナー

こちらの台には、サラダや前菜向けの小鉢が用意されていました。

サラダコーナー

ここには定番のサラダがあり、ドレッシングは5種類ほどの中から選ぶことができました。

前菜コーナー

ここには、海の幸ポキ・スモークサーモン・海老などが置いてあります。

チーズ・スモークサーモン・生ハムなどの種類も豊富にありました。

主菜コーナー

シーフードレッドカレーや本日のパスタなどのメイン料理がありました。

こちらのコーナーはお腹いっぱいで食べれなかったのが心残りです。

ここには白米やお漬物、じゅうしぃなど、和食コーナーもありました。

パンコーナー

デニッシュ・マフィン・クリームパン

パンの種類はかなり豊富でした。また、一つ一つが大きくてパン屋さんのようなクオリティで驚きました。

ジャムは3種類

ブラックベリージャム、ストロベリージャム、オレンジマーマレードがあり、持ち帰ることもできました。

エッグステーション

こちらでは、自分が欲しいものをオーダーすると目の前で作ってくれて、できたてのものをいただくことができます。

料理は、オムレツ・エッグベネディクト・目玉焼き・ポーチドエッグ・ゆで卵などがあります。

オムレツのトッピング類は豊富にあるので、自分が好きなトッピングにできます。

フルーツコーナー

ピンクグレープフルーツ、ドラゴンフルーツ、オレンジ、パイナップルが並んでいます。

ヨーグルトや、ハワイの定番のアサイーボウルもありました。

ヨーグルトにかける用のマヌカハニーやブルーベリーソースなども充実していました。

デザートコーナーには、ミニケーキやフルーツゼリーのようなものもありました。

取ってきたもの

お互いが好きなものを好きなだけ取ってきました。旦那さんも私も量がたくさん食べれるわけではないので色んな種類を少しずつ取ってきて、色々な味を楽しみました。

左のお皿:エッグステーションのオムレツ
右のお皿:人参しりしり、ゴーヤチャンプルー、チャーシュー、生ハム、じゅうしぃ、沖縄そば、鰆焼き

左上から:コーンスープ、沖縄そば
右上のお皿:生ハムや前菜
下のお皿:オクラと枝豆の昆布和え、ほうれん草の胡麻和え、人参シリシリ、ゴーヤチャンプルー、オレンジ、パンケーキ

沖縄の炊き込みご飯「ジューシー」

デザートのチョコレートムース

メロンパンは各席に配ってくれていました。上はサクサク、下はふわっとしていてとても美味しかったのでおすすめです♪

カプチーノはラテアートされていて可愛かったです。カップもブルーで素敵でした。

ちなみに、ハレクラニオリジナルのリコッタチーズのパンケーキは+2,000円かかるようでした。わざわざ追加料金をかけてまではいいやと思ったので、ブッフェにあった普通のパンケーキを頂きました。

アクセス

那覇空港より沖縄自動車道で約75分
(屋嘉I.Cより名護方面へ約15km北上)
一般道をご利用の場合は国道58号線で約90分

この記事をシェアする
目次