はじめまして!けんとあいの結婚日記にお越しくださりありがとうございます。
2021年6月にアニヴェルセルみなとみらいで結婚式を挙げた夫婦です♪
私たちのプロフィールはこちらからどうぞ!
リッツ・カールトン沖縄に宿泊
沖縄で大人なリゾート気分を味わえる「リッツ・カールトン沖縄」に宿泊してきました。
夫婦でゆっくりと過ごしたい人にぴったりの素敵なホテルだったので宿泊レポをしていきます。
ホテル情報
美しい名護湾を臨む全97のゲストルームとスイートのある「リッツカールトン沖縄」。高級リゾートホテルの客室とスイートからは、静かなゴルフコースと沖縄の海を一望できます。

2022年で10周年になるようですが、そんなに時が経っているようには思えないほど美しく維持されていました。
外観・エントランス
車で向かうと入口が見えてきます。


ザ・リッツカールトン沖縄のチェックインは15時からでしたが、13時過ぎに到着してしまいました。それでもホテルの方が快く向かい入れてくれて、早めにチェックインの手続きをさせてくれました。
玄関前に車を付けると、車の中の荷物を降ろしてくれました。
「バレーパーキングされますか?」と聞かれましたが、有料(1泊¥3,000)だったので、自分たちでホテルの地下駐車場駐車することにしました。※自分たちで駐車するのは料金はかかりません。
エントランス
駐車を終え、地下からロビーにあがると開放感のあるロビーに出てきました。
リッツカールトンらしい重厚感とどこからともなくいい香りがして、ラグジュアリー感が半端ないです!


入口で写真を撮りたいとスタッフの方にお伝えしたところ、快く撮影してくれました。ホテルのロゴの絨毯にテンションが上がりました♪

私たちはラウンジ付きプランで予約したので、正面玄関の近くにあるロビーではなくてラウンジでチェックインをするように案内を受けました。
水辺のお庭「うなー」
ラウンジに行く前に、ロビーの先に「うなー」と呼ばれる水辺のお庭が広がっていたので、少しだけ散策することにしました。
琉球文化の象徴とも言える首里城の赤瓦と白い城壁がモチーフとなっている外観で、リゾート感溢れる異国の地のような空間が広がっていました。

夜になるとこのオブジェがより一層幻想的に空間を演出してくれて、ライティングされた景色も素晴らしいです。


奥の方には沖縄本土で最も美しいと言われる「名護湾」が見えて、庭を歩いていると下にプールも見えます。


ホテルは「かねひで喜瀬カントリークラブ」の敷地内あるのでゴルフコースも見えました。こんな素敵な場所でゴルフができたら最高ですね。
この日はコンペが行われていて、実際にラウンドされている方を眺めることができました。

私たちもゴルフをしたかったのですが、料金が高くて諦めました。また、パターゴルフも出来るみたいですが、大会が行われていたので出来ませんでした(泣)
部屋タイプ
ザ・リッツカールトン沖縄には6つの客室タイプがあります。
- デラックスルーム
(ツイン・キング)54室45平米 - ベイデラックスルーム
(ツイン・キング)24室45平米 - プレミアデラックスルーム
(ツイン・キング)9室58平米 - カバナルーム(ツイン)8室45平米
- プレジデンシャルスイート1室105平米
- ザ・リッツ・カールトンスイート1室105平米
ランクアップすると高層階からの景色が楽しめるベイデラックスルームや、リゾートステイ感が味わえるカバナルームなどを選べます。
今回予約したのは1番ベーシックなデラックスルーム(1〜4階)にしました。新婚旅行と伝えていましたが、アップグレードはありませんでした。
デラックスツイン クラブラウンジアクセス付×1部屋(1階の108号室)
ルームキーもロゴと裏面には「沖縄」と書いてました。部屋に入ってみると目の前にはバスと緑の景色が見えました。


部屋内は、ベッドから水回りをぐるっと一周できる動線になっていて、全体的に落ちついた色合いで高級感のある素敵な空間でした。

ベットサイドには空気清浄機もありました。

クローゼットの中には、金庫やビーチサンダルがありました。


サンダルは男性用と女性用のサイズを用意してくれていて、こちらとバックは持ち帰ることが可能です♪ビーチで使って持ち帰りました。
トイレには扉がなく、お洒落な空間になっていました。

ブラックのスタイリッシュなミニバーです。

上段にはネスプレッソと紅茶などのティーバッグがあり、引き出しを開けるとワイングラスやコーヒーカップなどがあります。




ソファーと別に一人掛けの椅子があり、ゆったりと座ることが出来て、ゴルフコースが部屋からも見えます。


テラスは椅子に少し古さを感じましたが、窓の外は緑がいっぱいで、鳥やカエルの鳴き声が聞こえてきました。

ベットの前には幅広いカウンターと42インチ壁掛けTVが用意されています。
テレビ前にはハンドジェルとマスク、除菌シートなど感染症対策のグッズが置かれていました。

壁には綺麗なお花のデザインがありオシャレな感じがしました。

引き出しの中にはセパレートタイプのパジャマや水着の上に羽織るパーカー、バック、ふわふわのスリッパなどが入っていました。

冷蔵庫にはオリオンビールとさんぴん茶があり、泡盛も用意されています。もちろん無料ではなく有料です。

バスタブは目の前に流れる小川とゴルフコースが見えます。人目が気になる方は、壁面にあるスイッチでブラインドを下げることもできます。

洗面台は2人分のスペースがあり、朝も広々と使えたのが嬉しいポイントでした。石鹸、ボディクリーム、マウスウォッシュなどが置いてありました。


シャワーブースはバスタブとは別にあります。


イギリス「アスプレイ」のバスアメニティーもバスソルトも安らぐ香りでした。

ふかふかタオルがこれでもかってくらいたくさん用意されている所も高級ホテルって感じで嬉しいですね。

ワッフル地のバスローブもありました。

引き出しには歯ブラシや爪みがき、くし、ヘアブラシなどのアメニティが入っていました。

ケースから高級感がありますね。
ハネムーン特典について
ベッドの上には、白鳥のタオルアートのサービスがありました!
施設や部屋案内のスタッフの方が「ハネムーンでのご利用ありがとうございます」と声をかけてくれ、タオルアートと写真を撮ってくれました。

チェックインしてお部屋に感動していたら、スタッフの方が部屋に来て「素敵なハネムーンになるように」とプレゼントを届けてくれました。


メッセージカードと箱の中はたんかんオレンジケーキでした。持ち帰って食べましたが、しっとりとしていてとても美味しかったです。
また、ラウンジ利用の時に大きなショートケーキのプレゼントもありました!
ラウンジの記事はこちらからご覧ください♪
- 白鳥タオルアートの用意
- 記念撮影
- オレンジケーキのプレゼント
- ショートケーキのプレゼント
(ラウンジ利用)
今回、こちらのサービスがありました。
予約時に「ハネムーンです。」と伝えるだけでこのような特典があるので、ぜひ新婚旅行で訪れす際には伝えてみてください。
ターンダウンサービス
夕方部屋を開けている時にターンダウンサービスを実施してくれていました。

照明の明るさがナイトモードになっていたり、ベッドメイキングをしてくれていて細かなサービスが満載でした!

スリッパも袋から自分で出さなくてもいいように準備をしてくれていたのに感動しました。


グラスとアロマも置いてくれていました。また、次の日の天気予報もありました!

ラウンジについて
専用のプランで宿泊した方のみご利用いただける専用ラウンジです。
東京や大阪のリッツカールトンに引けを取らないフードクオリティやホスピタリティがあり、素敵なラウンジの時間を過ごせました。
記事が長くなっちゃうので、ラウンジのレポは別記事に書きました。
館内施設について
屋外スイミングプール
プールの近くに更衣室がありますが、部屋からそんなに遠くないので水着に着替えてからパーカーを羽織って行きました。

プールサイドにはデイベッドもたくさんあり、ゆったり過ごすことができます。プールサイドでは読書をしたり、ゴロゴロしたりそれぞれがのんびりした時間を過ごしていました。


プールサイドバーの隣にはキッチンカーもありました。ここでの販売はしてなさそうでした。4月でまだ肌寒い時期だったのでプールは入っている人がいなかったです。


私も入らず写真だけ楽しみ、海外にいるみたいな映え写真が撮れました。コロナ禍で海外に行けなくても沖縄の高級ホテルのプールで満足です♪
ライブラリー
屋外プールに隣接したライブラリーがありました。ミーティングルームとしても利用できるようです。


室内プール・フィットネスエリア
室内プール・フィットネスエリアへ行くには、外へ出て、千と千尋の神隠しのトンネルみたいな場所を通り抜けます(笑)


ホテル棟1階から徒歩2-3分ほどのスパ棟にあります。


ジャングルエリアをお散歩したのですが、人気がなく夜は怖くて行けそうになかったので明るいうちに行ってきました。
到着すると一見変わってオシャレな空間がありました。

フィットネスジムも24時間解放されています。

地下1階にあり年中利用することができる温水プールです。


温水プールなので、どの時間に行っても楽しめます!


プール以外にも外にはジャグジーやデイベットもありますのでゆっくりくつろぐことができます。
ビーチ
リッツカールトン沖縄は海に面していなく、プライベートビーチはないので申し込みをしてスタッフさんに無料でビーチまで送迎してもらうか、自分たちで行く必要があります。
ブティック
沖縄の民芸品やシーサーも売っていました。

ホテルオリジナルアイテムもたくさんあり、ポロシャツが可愛くて自分用に買いたかったです。

荷物搬送
部屋にホテルロゴの段ボールがあったので、荷物をまとめて発送が出来ました。サイズもフロントに電話すると変えてくれたり、部屋まで段ボールを渡しに来てくれました。

ヨガ
私たちは参加しなかったですが、朝はヨガも行っていました。高台にあるので、奥の景色も自然豊かで綺麗です。

花火
これはホテルは関係ないのですが、たまたまタイミングよく花火を見ることが出来ました。音が聞こえてきて見ることができ、ロマンチックな夜になりました。

宿泊料金
デラックスツイン クラブラウンジアクセス付×1部屋、名護湾を望む45平方メートルのゆったりとしたゲストルームを85,388円(消費税込)で宿泊出来ました。
高い値段ですが、ラウンジで最高峰のおもてなしを感じたのと、1日5回ラウンジのサービスタイムで食事が出来たので妥当なお値段だと感じました。
チェックイン後のラウンジでは、ハネムーン特典としてショートケーキのプレゼントをしてくれてとても嬉しかったです♪
アクセス
那覇空港より沖縄自動車道をご利用で約75分
(終点の許田I.C.を降りて部瀬名岬方面へ約3キロメートル南下)
一般道をご利用の場合は、西海岸に沿って走る国道58号線を車で約90分
住所:沖縄県名護市喜瀬1343-1
TEL:0980-43-5555
まとめ
入った瞬間から高級なリゾート感満載で、沖縄在住の私でも非日常気分を味わうことができました。
ハレクラニとは客層も違っていて、もちろん両方素晴らしいけど話題の5つ星ホテルに泊まったという満足とゆっくりと落ち着いた滞在が出来ました。
リッツ・カールトンの名に恥ない、一流のサービスを感じられるホテルです。那覇に訪れる際には、ぜひ宿泊ホテルの候補の1つに入れてみてはいかがでしょうか。
関連記事
新婚旅行1日目に宿泊したハレクラニの宿泊レポです。
過去に宿泊した首都圏のホテルをまとめています。
一度は泊まってみたい東京都内憧れの高級ホテルをランキング形式でまとめてみました。