はじめまして!けんとあいの結婚日記にお越しくださりありがとうございます。
2021年6月にアニヴェルセルみなとみらいで結婚式を挙げた夫婦です♪
私たちのプロフィールはこちらからどうぞ!
タキシード・ドレス・小物が決定
結婚式で着るドレスや小物がついに決まりました!すごく悩んだ末に最高の組み合わせを選択出来たと思うので、書いていきたいと思います。
まず、ドレスについてですが、約60着ほど試着をしたにも関わらず、まさかの1回目にタカミブライダルで試着したものになりました(笑)
タキシードについては、新郎も15着ほど試着していましたが、最終的には最初の方に試着したタカミブライダルのタキシードに決まりました。
挙式用の衣装
どんなものに決めたかというと、新郎はニースというタキシード、新婦はディアンサスというウエディングドレスに決めました。

2人とも純白な衣装で組み合わせもとても気に入っています。アニヴェルセルのブルーのバージンロードに絶対映えるので、当日歩くのがより一層楽しみになりました。
お色直し後の衣装
お色直し後は2人ともブルーで統一することにしました。旦那さんが川崎フロンターレファンなのと最初に着たブルーのカラードレスがとても素敵で忘れられないとのことだったので、この組み合わせにしました。


ちなみに私が選んだドレスはブルーシルフィアというキヨコハタの人気ドレスです。
新郎のベスト選び
当初は旦那さんもお色直しでスーツごと着替える予定でしたが、ドレスに合いそうな水色のベスト(+1万円ほど)が見つかったのと、旦那さんが衣装にそこまでこだわりがなかったので中のベストと蝶ネクタイだけ変更することにしました。

上の水色ベストに変更しましたが、下の2つのベストも着用しました。


タカミブライダルにある青系のベストを持ってきてくださいと伝えると、青と白のチェックのベスト、濃いブルーのチェックを持ってきてくれましたが、チェックはやめて水色にしました。
他に試着したドレスやタキシード
試着したドレス一覧はこちらにまとめています。ドレスは60着ほど試着をしたのでぜひご覧ください!
タキシードは20着ほど試着をしました。カラー別にまとめているので、ぜひご覧ください!
小物合わせ
続いて、当日身につける小物についてご紹介します。

ベール
まずはベールです。ベールはプラン内の場合はシンプルなもので、追加料金が発生するものにはキラキラのラメがついています。
キラキラが良かったのですが節約のためにぐっと堪えてプラン内のシンプルなものをレンタルしました!
グローブ
続いてグローブです。まず長さが手首までのものか二の腕まであるものかを選べたので、二の腕まである方にしました。
生地については、サテン生地のものと透けるタイプのオーガンジーのもので選べたので、透けるタイプのオーガンジーにしました。
サテンの方がウエディング感はあったのですが、サテンドレスを選ばなかったので、グローブもドレスに合わせることにしました。ちなみにこれもプラン内で追加料金なしのグローブです。
シューズ
ヒールはプラン内の白のパンプスにしていたのですが、あまり可愛さを感じられなかったので自分でネットで購入して持ち込むことにしました。
このシューズは結婚式だけでなく、アニヴェルセルでの前撮りでも大活躍してくれました。
詳しい内容はこちらの記事で書いているので気になる方はぜひご覧ください。
ネックレス
ネックレスは旦那さんがクリスマスプレゼントで買ってくれたものを付けることにしました。私たちは結婚指輪もカルティエにしたので、同じブランドで揃えられて嬉しいです。
式場レンタルもあるみたいなので、気になる方はドレス試着時に聞いてみてもいいかもしれません。
アクセサリー
写真ではティアラとネックレスはタカミブライダルの物をつけてますが、これらのアクセサリーをドレスショップでレンタルしようとするとかなり高くつきます。アニヴェルセルでは持ち込み料はかからなかったので、あとで自分で購入することにしました
・ティアラ
・ボンネ
・イヤリング
・ブライダルインナー
値段や品物については下記の記事に細かく書きました。興味のある方はぜひご覧ください。
新郎の靴
新郎用のシューズはプラン内が少しくすんだホワイトで、新郎が選んだタキシードにあまり似合っていませんでした。そのため、+5,000円出してホワイトの靴にしました。
新郎はそこまでこだわりがあるわけではなかったので、タキシードや小物類にお金をそこまでかけずにすみました。私と比べるとかなり安く抑えることができています。
まとめ
結婚式準備において超重要ともいえるドレス選びで無事に良いドレスが見つかりホッとしました。ドレス試着が楽しすぎて提携先のタカミブライダルとフォーシスカンパニーには気づいたら4,5回ほど通っていました(笑)
ドレスを試着する過程は楽しかったですが、かなり多くのドレスを試着したので、いざその中から一着選ぶとなるとかなり悩みました。ちなみに、式で着る一着を決める過程で重視したことは、新郎のタキシードとの相性です。
ドレス試着と一緒におこなった小物合わせも無事に終わり、長かったドレス試着もこれで最後か~と思うと寂しい気持ちもありましたが、やっと決まった安心感もありました♪
ドレスは金額を気にせず選んだので、当初の想定よりも値段が上がりましたが、小物に関してはこだわりがなかったのでほとんどプラン内のものを選んだり、ネットで購入するなどして費用をかなり抑えました。
一生に一度の結婚式。ぜひ納得のいくドレス選びにしてくださいね♪
関連記事
プロポーズから結婚式までに私たちがやったことをイベントごとにまとめています。