【結婚式当日の料理プランが決定】アニヴェルセルみなとみらいでの結婚式

はじめまして!けんとあいの結婚日記にお越しくださりありがとうございます。

2021年6月にアニヴェルセルみなとみらいで結婚式を挙げた夫婦です♪

私たちのプロフィールはこちらからどうぞ!

目次

結婚式当日の料理プランについて

結婚式当日アイテムシリーズでは、式場で決めたプラン自分たちで準備したアイテムをご紹介しています。

私たちが実際に選んだ式場プランや当日持ち込んだものを詳しく説明していきますので、悩んでいるプランやアイテムがあればぜひ参考にしてみてくださいね♪

本記事では料理プランを紹介しています。他のアイテムを見たい方はこちらからどうぞ。

料理プランはミモザコースに決定

アニヴェルセルの料理プランは13,000円から35,000円まで10のプランがあり、金額が上がっていくと、コースの品数が増えたり、食材が豪華になります。

どのコースにするか悩みましたが、最終的にはミモザコースに決定しました。

ミモザコースにした理由は、ウエディングケーキを楽しんでもらいたい気持ちがあったので、デザートブッフェのないコース(ヴィオレットかミモザ)に絞り、その中でもお魚料理も楽しんでもらいたかったからです。

スクロールできます
ヴィオレット¥13,000
※プラン内
前菜から5品あり、デザートなしプラン
ミモザ¥15,000
※プラン差額¥2,000
お魚とお肉料理が付き、デザートありプラン
ローズ¥17,000
※プラン差額¥4,000
選び抜かれた旬の食材と和を感じさせるおすすめコース
ブーケダムー
ルヴェール
¥18,000
※プラン差額¥5,000
厳選食材を使用し和を融合させたおすすめコース
ブーケダムー
ルオランジュ
¥18,000
※プラン差額¥5,000
厳選食材を贅沢に取り入れたおすすめコース
アニヴェルセル¥20,000
※プラン差額¥7,000
シャガールの絵画をモチーフに厳選食材を贅沢にとり合せたコース
プリンセス¥22,000
※プラン差額¥9,000
華やかさと贅を尽くしたプリンセスメニュー
スペシャル¥25,000
※プラン差額¥12,000
選び抜かれた高級食材や旬の野菜を贅沢にマリアージュ
ヌーボー
デパール
¥30,000
※プラン差額¥17,000
グランシェフとおふたりで創りあげるスペシャル・コース
エクラ
シュプレーム
¥35000
※プラン差額¥22000
世界にひとつだけのオリジナルコース

※本記事に記載されている価格は私たちが参加した時(2021年4月時点)のものですので、最新の価格は式場にご確認ください。また、金額は税別です。

ミモザコース(¥15,000)をご紹介

それでは、私たちが選んだミモザコースをご紹介していきます。

サーモンタルタル ミモザのブーケ仕立て

【結婚式当日の料理プランが決定】アニヴェルセルみなとみらいでの結婚式

薫り豊かなキノコのコンソメスープ パイ包み焼き

【結婚式当日の料理プランが決定】アニヴェルセルみなとみらいでの結婚式

スズキのポワレ ベーコンとシューブレゼ 白ワインソース

【結婚式当日の料理プランが決定】アニヴェルセルみなとみらいでの結婚式

グレープフルーツのグラニテ

*こちらは写メありません…シャーベットのようなお口直しです。

牛フィレ肉のグリエ 赤ワインソース

【結婚式当日の料理プランが決定】アニヴェルセルみなとみらいでの結婚式

モンテリマール 南フランスの実り

【結婚式当日の料理プランが決定】アニヴェルセルみなとみらいでの結婚式

結婚式を終えたゲストに感想を聞いてみたところ、量もちょうどよく食べやすかったという声が多くて良かったです♪

お子様ランチ(¥4,000)をご紹介

子供の好きそうなものがたくさん入っていて、ワクワクするような料理でした♪

【結婚式当日の料理プランが決定】アニヴェルセルみなとみらいでの結婚式

服が汚れないように、かわいいくまちゃんナプキンを用意してくれているみたいです。

プリンにもかわいいくまがいたりして、見た目も味も楽しめるコースで好評でした!

式当日にミモザコースを食べてみた感想

結婚式当日、私は料理を食べる時間はほとんどありませんでしたが、旦那さんは隙間時間を狙ってちゃっかりほぼ完食していました(笑)

10コース中下から2番目でしたが、料理の質はかなり高くて高級フレンチのような味わいでした。(結婚式価格で感覚がマヒしていますが、よくよく考えると1.5万のコースなので美味くないわけがないんですよね…苦笑)

ゲストのみんなからも料理美味しかったよ!という声が聞けてホッとしました。

式場によっては、新郎新婦は式が終わってからゆっくり食べれるところもあるみたいですが、アニヴェルセルでは式が終わってから残った料理を食べることはできないので、披露宴中に頑張って食べることをおすすめします。

まとめ

以上、私たちの結婚式当日の料理プランをご紹介しました。

結婚式といえば美味しい料理だよね!」と思っていたので、ゲストには美味しい料理を食べてもらいたいという気持ちが強かったです。実際にコース内容や料金など色々な要素を踏まえて考えたので、どのコースにするかはかなり悩みました。

結果的に、ミモザコースを選びましたが、料理の質も高くてゲストも満足してくれたので良かったなと思います。

料理プランは、結婚式の約2ヶ月前に実施される試食会で実際に食事をいただいてから決めることができるので、ぜひ有効活用してくださいね♪

関連記事

結婚式当日のアイテムをまとめています。

プロポーズから結婚式までに私たちがやったことをイベントごとにまとめています。

この記事をシェアする
目次