はじめまして!けんとあいの結婚日記にお越しくださりありがとうございます。
2021年6月にアニヴェルセルみなとみらいで結婚式を挙げた夫婦です♪
私たちのプロフィールはこちらからどうぞ!
プロポーズの後にした3つのこと
プロポーズが成功したら幸せに浸り続けたいところですが、実はその後にやらなきゃいけないことが結構あります。
とはいえ、何からやればいいのか分からないと思うので、今回は私たちがプロポーズの後にした3つのことをご紹介します。
両親へのご挨拶
まず1つ目は、それぞれの両親へのご挨拶です。
相手の親御さんと初めて会うという方にとっては短い時間で自分を知ってもらうための大切な場となります。
かなり緊張しますが、避けては通れない道なので計画的に進めていきましょう。
まずは私の両親へ挨拶に行きました。私が年末に帰省するタイミングで旦那さんにも来てもらい、私の実家で挨拶をしました。
旦那さんは緊張していましたが、結婚までの経緯やこれからのことを真剣に話してくれていました。
- 電話で両親の都合のいい日を確認しておく
- 旦那さんに両親の人柄を伝えておく
時期:年末の帰省時
場所:私の実家
服装:ネイビーのシンプルなセーター
手土産:日本酒と私の母が好きなディズニーのお土産
私の両親へ挨拶した2ヶ月後、旦那さんの両親へご挨拶に行きました。
- 旦那さんと両親で日程と場所の調整
- 旦那さんから両親の人柄を聞いておく
時期:私の両親への挨拶から2ヶ月後
場所:お互いの家の中間地点
服装:綺麗めのワンピース
手土産:治一郎のバームクーヘン
両家顔合わせはコロナ禍で行うこととなりました。
プロポーズが成功し、2020年の3月くらいまでにできたらいいね~なんて話をしていたら、コロナでとても行えるような状況でなくなってしまいました。
ただ、2020年の6月には入籍したかったので、なんとか日程を調整していくことにしました。
- 場所、出席者、日程などを決める
- 交通手段や宿泊場所の予約など
時期:入籍予定日の前
場所:私の地元の割烹料理屋
服装:私は綺麗めのワンピース、旦那さんは無地のセーターに綺麗めなパンツ
両家顔合わせの様子はこちらの記事に詳しく書いたので、ぜひご覧ください。
来てもらいたい親族や友人にも報告
親に報告した後は来てもらいたい親族や友人、過去に結婚式に行った子に結婚報告をします。これを式場見学前にしておくと、だいたいのゲスト人数を把握して会場の広さの参考になります。
久しぶりな友人とも連絡が取れるタイミングになり、結婚にびっくりした子もいればお祝いしてくれる子もいました♪
連絡の方法は主にLINEで済まして、招待予定以外の方にはSNSでの報告となりました。
結婚式場選び
2つ目は結婚式場選びです。
私たちは結婚式を挙げたかったので私の両親の挨拶が終わった頃から探し始め、旦那さんの両親へのご挨拶準備と並行して式場選びを進めました。
まずは、式場見学の情報収集のために念願のゼクシィを購入しました。プロポーズしてもらった次の週にコンビニで買いましたが、自分がいざ買うとなると結構ドキドキしました!

購入したのは2019年12月号のゼクシィです。付録にスヌーピーのポーチやハンコケース、エヴァの婚姻届がついていました。付録がかなり充実していて情報もたくさんなのに300円という安さにびっくりです。
続いて、行きたい式場をどんどん絞っていきます。決める要素としては、どこのエリアでやるか、何人呼ぶか、和婚かチャペルかなど複数ありますが、ある程度絞れれば後は実際に行ってみることをおすすめします!
どこに行くか迷われている方は、私たちが行った11件の式場見学を参考にしてみてくださいね♪
私は式を挙げるならデートに行った思い出の場所がいいなあと思っていたので、ディズニー、みなとみらい、お台場などが候補にあがりました。
リサーチがある程度済んだら、式場見学に行ってみましょう!式場によっては、結婚式場で料理の試食ができたり、披露宴の演出や模擬挙式などが体験できます。
行くまでに必ずやっておきたいのが、「ギフト券がもらえるキャンペーン」を必ず利用して行くことです!
こちらの記事に詳しく書いてますので、ぜひ参考にしてみてください。
サイトによってもらえるギフトが違いますが、式場見学に行くだけでJBCギフトカードや電子マネーがもらえるのでかなりお得です。
結婚指輪選び
3つ目は結婚指輪選びです。
結婚指輪は2人が毎日身に着けるものであり、一生残るものなのでブランドやデザインをじっくり考えたい人もいるかと思います。
入籍準備や結婚式準備を重なってしまうとあまり時間を取れなくなってしまうので、早めに選び始めることをおすすめします!
どこに行くか迷われている方は、私たちの結婚指輪試着レポを参考にしてみてくださいね♪
ゼクシィでは結婚指輪選びの予約来店&条件クリアでギフト券がもらえるキャンペーンをやっているので、結婚が決まったカップルは気軽に来店してみることをおすすめします♪
婚約指輪(エンゲージリング)
婚約指輪に関しては、私は付き合っている時にプロポーズの時は婚約指輪はいらないよ~という話を彼にしていました。
ダイヤでキラキラしている婚約指輪は憧れますが、私は普段アクセサリーを付けないタイプで、お金もかかるので必要ないという考えでした。
そのことを聞いていた旦那さんは、プロポーズで婚約指輪のかわりにディズニーで素敵なプレゼントをしてくれました。一生忘れられない思い出です!
婚約指輪選びは、彼氏がプロポーズの時に用意してくれるパターンと、彼女の好みを一緒に選びに行くパターンがあるようです。その場合は婚約指輪と一緒に結婚指輪を探すのもいいですね。
私は入籍した後だったのですが、花嫁アカウントで知り合った子から婚約指輪と結婚指輪の見学に来て欲しいと誘ってくれたので、一緒に試着しに行きました。
まとめ
以上、プロポーズされたらやるべき3つのことをご紹介しました。
私たちは仕事柄、土日にしか動けなかったのでプロポーズ後の式場探し・指輪選び・両親挨拶は週末のイベントとなり、かなり忙しい日々を送りました(笑)
ただ、忙しさよりも今しか経験できないことへの楽しさの方が勝り、楽しみながらできました。
結婚準備は大変ですが、2人で協力しながら今しかできない貴重な体験を楽しみながらやってくださいね。
関連記事
プロポーズ後~入籍日当日までをまとめています。
プロポーズから結婚式までに私たちがやったことをイベントごとにまとめています。