はじめまして!けんとあいの結婚日記にお越しくださりありがとうございます。
2021年6月にアニヴェルセルみなとみらいで結婚式を挙げた夫婦です♪
私たちのプロフィールはこちらからどうぞ!
ブライダルフェアで確認した9つのこと
この記事では、私たちがアニヴェルセルみなとみらいの式場見学へ行った時に、実際に質問したことを書いています。
これから式場見学へ行く人にはもちろんのこと、すでに式場見学へ行った人にも役立つ情報を書いてますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね♪
式場設備について
まずはチャペルや披露宴会場を含む式場施設についての質問をしました。
Q1.ゲストの人数はどれくらいが適切?
私たちは当初60名ほどのゲストを呼ぼうと考えていましたので、会場の広さが適切かを確認しました。
アニヴェルセルみなとみらいの披露宴会場は、どの会場を選んでも100人以上が入る広い会場だったので、ゲストの人数的にはちょうど良い感じになりそうでした。(※私たちが選んだヴィラスイートの最大着席数は146名でした。)
ちなみに、私たちは40名での披露宴となりましたが、全く寂しい感じはなく、むしろ会場やテーブルを広々と使えたのでゲストの人数が多くない人も安心してくださいね♪
Q2.式場へのアクセスについて
私のゲストが遠方から来るので、様々な交通機関のアクセスを確認しました。
電車の場合
最寄駅からは15分ほど歩きますが、結婚式当日は、桜木町駅(JR)北口(みなとみらい方面出口)より無料のシャトルバスが運行しているそうです。
- JR横浜線・京浜東北線、市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩約14分
- 東急東横線、みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約12分
- 東急東横線、みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩約11分
飛行機の場合
羽田空港からは、リムジンバスか電車で来ることができます。
交通手段 | 運賃 | 所要時間 |
---|---|---|
(リムジンバス)羽田空港第1ターミナル→横浜駅 | 約750円 | 約50分 |
(電車)羽田空港第1ターミナル→横浜駅→桜木町駅 | 約500円 | 約40分 |
車の場合
予約制ですが、ご両家で5台までの普通車の駐車スペースがあるそうです。
Q3.喫煙スペースはある?
各披露宴会場ごとにゲスト専用の喫煙ルームがあるそうです。
Q4.お子さん用の設備は充実している?
挙式会場の中継モニター付きの個室やベビールームがあります。
また、披露宴会場ごとにゲスト専用のおむつ替えルームや授乳室もあるので、小さいお子様連れにはありがたいですね。
Q5.周辺の宿泊施設に挙式割引はあるか?
私たちは遠方ゲストが多かったり、私たち自身が式の前日に周辺のホテルに宿泊したかったので聞いてみました。
アニヴェルセルみなとみらいは専門式場なので宿泊施設はありませんが、アニヴェルセルから見えるホテルはほとんど割引があるみたいです。ただ、そこまで割引されていない印象だったので楽天トラベルで予約しました。
ホテルによって割引率が違ってもしかしたら安い場合もあるので、宿泊予定のある方は各ホテルに問い合わせてみてください♪
Q6.雨天時のフラワーシャワーはどこでやるのか?
挙式後のフラワーシャワーは、天気に関係なく広々とした場所でやりたかったので確認しました。
チャペルアニヴェルセル
ベランダまで透明ガラスの屋根が広がっているので、もし雨が降ってもフラワーシャワーはできそうでした。
チャペル レ・フィアンセ
フラワーシャワーの階段まで屋根があるので、もし雨が降ってもフラワーシャワーはできそうでした。晴れれば式場周りを歩いてページェントができるのですが、雨天時はそれが叶いません。
見積について
Q7.日取りと時間帯によって値段は変わる?
私たちは「絶対にこの日にしたい!」っていうのがなかったので、入籍月の6月とプロポーズ記念日の12月の中から空いている日にちを選びました。
1月に式場見学に行ったのですが、年内にする方が値段が50万ほど安くなると言われたので2020.12に契約しました。土曜日の昼にして遠方のゲストが来やすいようにしました。
(追記)コロナの影響で2度の延期
コロナの影響で2020年12月の開催が不安になり、2021年の12月に日程を延期しました。この時は先行きが不透明で、とにかく式の時期を遅らせようという考えしかありませんでした。
少し時間が経って再び夫婦で話し合った結果、オリンピックが開催される前の2021年6月に式を挙げることを決断しました。
アニヴェルセルはコロナ禍における新郎新婦への配慮として最初に契約した日にちの1年以内の延期料を無料にしてくれました。式場経営も苦しい中新郎新婦に寄り添っていただいて感謝です。
Q8.値段はいくら?
60人で300万~400万くらいかなと想像していましたが、だいたい予想通りでした。
いろいろ割引してくれても300万を切ることがなかったので、正直値段は高いです。
実際に契約後に打ち合わせをしていくとあげたいプランがたくさんあり、予算とやりたいことを常に考えていました。
アニヴェルセルみなとみらいの見積もりにいては、こちらの記事で詳しく書いているのでぜひご覧ください♪
Q9.持ち込み料はかかる?
無料で持ち込める物と持込料が発生するものの確認をしました。
受付やウェルカムスペースに関しては、規定の大きさの袋2つ(90Lくらい)に入らなければプラス料金がかかるみたいです。
装花の持ち込みはNGで、ペーパーアイテム類や両親贈呈品の持ち込みはお金がかからないみたいです。詳しくは一回目の打ち合わせの記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください♪
紹介割引で式場見学を予約する
アニヴェルセルみなとみらいが気になっている方は、まずはブライダルフェアに行くことをおすすめします♪
ブライダルフェアでは、模擬挙式を見れたり料理の試食ができたりするのでデート感覚で一度行ってみてください。
アニヴェルセルは数々の式場の中でも結構値段が高い部類だと思うので、これから式を挙げる花嫁さんが少しでも節約できるように応援してます!
まとめ
以上、私たちがアニヴェルセルみなとみらいの式場見学へ行った時に、実際に質問したことでした。
欲を言えばもっと色々と聞いてみたかったのですが、この日は15時~22時まで式場にいたので疲れてしまい質問する元気が残っていませんでした(笑)
この記事がこれから式場見学へ行く方にとって少しでも役に立てれば幸いです。
関連記事
式場見学を検討しているプレ花嫁さんに役立つお得なキャンペーンをまとめています。
私たちが実際に行った結婚式場の見学レポをまとめています。
プロポーズから結婚式までに私たちがやったことをイベントごとにまとめています。