【結婚式当日レポ】花嫁の手紙/両親贈呈|アニヴェルセルみなとみらい(ヴィラ スウィート)

はじめまして!けんとあいの結婚日記にお越しくださりありがとうございます。

2021年6月にアニヴェルセルみなとみらいで結婚式を挙げた夫婦です♪

私たちのプロフィールはこちらからどうぞ!

目次

結婚式当日レポ23

結婚式当日レポでは、アニヴェルセルみなとみらい(ヴィラスウィート)での挙式や披露宴の様子などを細かく書いています。

結婚式の流れはざっくり知っているけど、いざ自分が新郎新婦になるとどんなことをするのか想像がつかないという方や、実際にアニヴェルセルみなとみらいで式を挙げた人の当日の様子が知りたい!という方に向けて当日レポを書いてみることにしました。

全25記事に渡って式場入り~送賓までを詳しく書いていますので、ぜひ参考にしてください♪

本記事では、花嫁の手紙/両親贈呈を書いています。
他のレポを見たい方はこちらからどうぞ。

花嫁の手紙を読みました

いよいよ、花嫁の手紙を読む時がきました。

家で手紙を読む練習をした時には序盤から泣いてしまい、本番も絶対泣いちゃうと思うと読むのが嫌になっていました。

また、ソファーで写真を撮った時に旦那さん側の親族が「手紙緊張するね~」って言ってくれたのですが、その時から手紙を意識してしまい、より緊張が増してきました。

♫ Beauty and the Beast / オルゴールver

司会の方から「それでは新婦から両親への手紙です」とアナウンスがあり、オルゴールが流れると同時に会場の照明も暗くなりました。今までの披露宴の雰囲気とガラリと変わります。

手紙を読むときはオルゴール曲がいいと思って選曲しましたが、雰囲気が出すぎて読む前からウルウルしてきました。流れに任せて頑張って読みましたが、案の定「父さん、母さん」の時点で泣いてしまいました(笑)

【結婚式当日レポ】花嫁の手紙/両親贈呈|アニヴェルセルみなとみらい(ヴィラ スウィート)

旦那さんの方を見ると、うんうんと頷いていて腰に置いてくれてた手をポンポンしてくれたから頑張って読むしかない!って感じでした。

プロデューサーの方がハンカチを渡してくれたので、手紙を左手に持ち替えて読み進めます。

【結婚式当日レポ】花嫁の手紙/両親贈呈|アニヴェルセルみなとみらい(ヴィラ スウィート)

手紙には30年間の家族との思い出を入れつつ、想いと感謝を自分なりに伝えました。

手紙を読んでいるとき両親は扉付近にいたのですが、両親の方を見ながらだと余計に泣いちゃう気がしたので手紙ばかり見ていました。

【結婚式当日レポ】花嫁の手紙/両親贈呈|アニヴェルセルみなとみらい(ヴィラ スウィート)

その後は涙と鼻水を流しながらも、なんとか読みきりました。

【結婚式当日レポ】花嫁の手紙/両親贈呈|アニヴェルセルみなとみらい(ヴィラ スウィート)

アニカメの写真を見ると、両親たちは扉の前でしっかり聞いてくれていました。

泣いたところを見たことがないお母さんも少しウルウルしてるかな?って感じでしたが、泣いてはなかったです(笑)

【結婚式当日レポ】花嫁の手紙/両親贈呈|アニヴェルセルみなとみらい(ヴィラ スウィート)

両親贈呈品を渡しました

手紙を読み終わったらキャプテンから両親贈呈品のウエイトドールを受け取り、両親の元と向かいます。持ってみるとやっぱりずっしりきて、お母さん達の反応が気になりました♪

両親贈呈品を渡す時にも自分たちで選曲をしたかったのですが、音響プランを10曲にしており他で使い切ってしまったのでここのシーンはフリー曲にしました。贈呈のシーンらしいメロディを流してくれていました。

♫ アニヴェルセルフリーの中からお任せ

【結婚式当日レポ】花嫁の手紙/両親贈呈|アニヴェルセルみなとみらい(ヴィラ スウィート)
私は手紙を読めた安心で笑顔です(笑)

ウェイトドール

ウェイトドールは贈呈前にケーキのテーブルに用意してくれていました。

【結婚式アイテムのDIY】ディズニーウエイトドールの作り方(金額11300円:製作時間6時間)

子育て感謝状

子育て感謝状は持てないので、ウエイトドールを渡した後に裏から持ってきてくれました。

お母さん達へウエイトドールプレゼント

まずは、お母さんたちへウェイトドールを渡します。渡した後はこれ自分たちで重り入れて作ったよ!って報告しました。

お母さんたちはすごく笑顔で「結構重いね」なんて言っていました!私たちを生んだ時のことを思い出してくれたかな?

【結婚式当日レポ】花嫁の手紙/両親贈呈|アニヴェルセルみなとみらい(ヴィラ スウィート)

お父さん達へ子育て感謝状プレゼント

ウエイトドールを渡した後は、スタッフの方が裏からもう一つのプレゼントの子育て感謝状を持ってくてくれたのでお父さんに渡しました。

子育て感謝状はゲストのみんながあまり見ていないので、司会の方に促され、旦那さんがこんな感じですと見せています(笑)

渡した後、思ったよりちゃんと中身を見てくれていて嬉しかったです。お父さんが私の名前を付けてくれたので、お父さんに読んで貰いたくて感謝状の方を渡しました。

この2つに関しては、手作り頑張ってよかったとこの時心から思いました。その後読んだ手紙をお母さんに渡せてもう一安心でした。

【結婚式当日レポ】花嫁の手紙/両親贈呈|アニヴェルセルみなとみらい(ヴィラ スウィート)

ここのシーンは両親たちと私たちを横から写すため、アニカメをひとりのプランにした場合は基本花嫁側からの撮影となります。

私たちの場合は、旦那さんの叔父さんが旦那さん側からもカメラで撮影してくれていました。

【結婚式当日レポ】花嫁の手紙/両親贈呈|アニヴェルセルみなとみらい(ヴィラ スウィート)

両親贈呈の時に姪っ子達がこっちに見に来ていて2人とも真剣な表情で見ていました(笑)

ふたりとも何か感じ取ってくれたら嬉しいな~と思います♪

【結婚式当日レポ】花嫁の手紙/両親贈呈|アニヴェルセルみなとみらい(ヴィラ スウィート)

みんなでお辞儀をした後に、司会の方が「ここに新たな家族が出来ました!」と言ってくれてゲストから温かい拍手をいただきました。

まとめ

以上、花嫁の手紙/両親贈呈の当日レポでした。

この時はいっぱいいっぱいだったから読み切ることだけが目標だったけど、終わってみれば「もっとゆっくり読めばよかったかな」とか「泣いてた声で聞こえにくかったかな」とか動画を見返して思いました。

泣きながらになったけど、無事に読めて満足でした!結婚式では両親への感謝をテーマにしていましたが、ちゃんと伝えれたかな〜と思います。

両親贈呈品のDIYに関しては、完成した時からずっと見せたかったので、無事に渡せて両親の笑顔を見れてすごく嬉しかったです。

次回は結びの言葉・退場です。ぜひご覧ください♪

関連記事

結婚式当日レポのまとめはこちらからどうぞ!

自分たちで準備・購入した式当日のアイテムと打ち合わせで決めたプランをまとめています。

プロポーズから結婚式までに私たちがやったことをイベントごとにまとめています。

アニヴェルセルで式を挙げたい方必見!

私たちの当日レポを読んでくださりありがとうございました♪

ここで、アニヴェルセルで式を挙げたい方に朗報です!

アニヴェルセルには紹介割引というものがあり、私たちの紹介で式場見学へ参加して式場を契約すると式の料金が安くなります。

アニヴェルセルは数々の式場の中でも比較的値段が高い部類だと思うので、これから式を挙げる花嫁さんが少しでも節約できればと思います。

詳しくは下記の記事に書いているので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください♪

この記事をシェアする
目次